
12
●シングルフィンガーについて
シングルフィンガーとは自動伴奏用鍵盤で3本
以内の指を使って、メジャー、マイナー、セ
ブンス、マイナーセブンスのコードを切り替
えることができます。
シングルフィンガーのコードの押さえ方
■メジャー(M)コード・・・根音を押さえてください。
■マイナー(m)コード・・・根音と、根音より左側の黒鍵
を同時に押さえてください。
■セブンス(7)コード・・・根音と、根音より左側の白鍵
を同時に押さえてください。
■マイナーセブンス(m7)コード・・・根音と、根音より
左側の黒鍵と白鍵を同時に押さえてください。
Cメジャー(M)コードの押
さえ方
Cセブンス(7)コードの
押さえ方
C
マイナー(m)コードの押
さえ方
C
マイナーセブンス(m7)
コードの押さえ方
・コード押鍵は自動伴奏用鍵盤の範囲内であれば、オクターブ
に影響されません。例えば、C1と
C2
が自動伴奏用鍵盤にある
場合、どちらを押さえても同じ伴奏が演奏されるということ
です。
・シングルフィンガーモードに固定した場合、自動伴奏用鍵盤
はC1∼C#2 に変更されます。
マルチフィンガリングについて
PSR-150/75 の自動伴奏用鍵盤(AUTO
ACCOMP. SECTION)でのコードの押さえ
方はマルチフィンガリングという新しい方
式になっています。マルチフィンガリング
とは、コードをシングルフィンガー(コー
ドの簡単な押さえ方)で押さえても、フィ
ンガード(通常のコードの押さえ方)で押さ
えても、PSR-150/75 がそのコードを自動
的に識別するという便利な機能です。
・PSR-150/75 は電源を入れると自動的にマルチ
フィンガリングモードになりますが、シングル
フィンガー、フィンガードどちらかだけに固定す
ることもできます。
PSR-150/75の電源を切り、ナンバーボタン
1
を
押しながらもう一度電源を入れるとシングルフィ
ンガーモードに、ナンバーボタン
0
を押しながら
もう一度電源を入れるとフィンガードモードに固
定されます。
一度電源を切って電源を入れなおすとマルチフィ
ンガリングモードに戻ります。
6シングルフィンガーで
コードが押さえられるよ
うになったら、チェック
シート(P.32)に○印を書
き込んでください。
Kommentare zu diesen Handbüchern